助けて、バイクが売れないの!!二輪車国内生産実績、国内向け・輸出とも低調で2年ぶりにマイナス
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438252574/
1 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:36:14.07 ID:OATibywJ0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/syobo2.gif
日本自動車工業会が発表した2015年上半期(1-6月)の二輪車生産実績は、
前年同期比15.0%減の25万2671台と2年ぶりにマイナスとなった。
国内需要が同12.0%減と低迷、輸出も同6.3%減と不振だった。
車種別では、原付第2種が同7.1%増の1万5200台と2年連続で前年を上回った。
しかし、小型二輪車が同10.4%減の17万8416台と2年ぶりに落ち込んだ。
軽二輪車も同34.8%減の3万0083台と2年ぶりにマイナスとなった。原付第1種が同33.2%減の2万8972台だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00000065-rps-bus_all
関連記事
二輪車国内生産台数、全車種低迷で8カ月連続マイナス…6月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00000064-rps-bus_all
2 名前: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:41:42.66 ID:7cC9tf2i0.net
停める所が無いからしょうがない
7 名前: クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:44:10.08 ID:muM2BiIY0.net
スーパーカブの250を20万くらいで作ってくれい
37 名前: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:02:43.04 ID:7eqLNvW60.net
>>7
俺も150cc位のカブ欲しいわ。タイヤはチューブレスで。
98 名前: ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:47:18.77 ID:Pzz75cNZ0.net
>>7
カブで高速は走りたくないな。
それに半クラできないから1速が荒ぶるぞ。
8 名前: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:44:19.53 ID:D/RzkPI60.net
来年のZX-10Rの情報はよ
13 名前: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:46:29.33 ID:89HqMHqV0.net
>>8
フラッグシップのはずのSSがどんどん不細工になってくのは何なんだろうな
すげえのはわかるんだけどほしいいいーとはならないのが何とも
35 名前: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:01:29.03 ID:D/RzkPI60.net
>>13
なのでかっこいいやつを出して欲しい。
アグスタみたいなのが好きだわ。
9 名前: 魔神風車固め(関西・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:44:56.96 ID:wh77jiGRO.net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが
バイク乗りたいけど役所が禁止しとーからナマポ的にあかんねん
17 名前: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:49:37.41 ID:IWKv8Qsn0.net
売れるわけねえだろ
若者向けの中型で60万以上大型なら80万以上
生活必需品でもないのにこんなに金出してまで乗りたいものか
それ以外に免許代車検代税金ガソリン代保険代
で乗ったらスピード違反ですよ駐車違反ですよ事故って大怪我ですよー
売れるわけねえだろ
19 名前: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:50:05.51 ID:LHa7XEYa0.net
維持費が安い125〜250の売れ行きはいいのかな?
26 名前: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:58:33.99 ID:zdFc+R1C0.net
日本ではあまり有名ではないが
アメリカでkawasakiのfx730vといえば超売れまくりでfx1000vなど耐久レースで世界記録を叩き出したモデル
27 名前: ときめきメモリアル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 19:59:22.42 ID:1n7CbolyO.net
雪国で売りたいなら自賠責保険を半年で契約できるようにしないとだめだろ。
あと駐車禁止場所の「二輪を除く」の復活だな。
36 名前: ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:02:15.50 ID:isFW+j8L0.net
http://i.imgur.com/1OXCS4M.jpg

39 名前: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:03:30.78 ID:hJ4vCoVO0.net
普通二輪の免許で1200まで乗れれば考える
40 名前: 河津落とし(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:04:25.89 ID:kap83Zw70.net
バイク高いよねぇ…
XJR1300Cが欲しくて家族会議したら
「乗り出し150万もするバイクなんて…
この前欲しいって行ってたハスラーって軽自動車の方が値引きもあって安いじゃない
車より高いバイクなんて絶対駄目」
って嫁さんに言われて俺涙目
41 名前: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:04:57.50 ID:kHgXVPuK0.net
全車種ATとABSをつけてほしい
49 名前: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:07:55.59 ID:7xoiOxkl0.net
>>41
ATとかつまらなくね?
趣味性の高いもんに利便性求める意味が分からん
45 名前: メンマ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:06:14.10 ID:T51kCFIM0.net
新車で買ったハヤブサ
五年経って走行距離がまだ2000?
売るか
47 名前: ショルダーアームブリーカー(東日本)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:06:57.44 ID:Te4XM5EG0.net
GN125H最強
最近の原付より安い本体価格
125cc界最高の馬力
燃料タンク10?&燃費45km
カスタムパーツ豊富
維持費激安
55 名前: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:12:24.50 ID:KjP5g07o0.net
>>47
欠点はわりとデカいんだよね、あれ
50 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:08:12.19 ID:dgTOIeXT0.net
DR-Z400SMちゃんから乗り換えたいバイクが無い
スズキはよ
スズキはよ
63 名前: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:15:01.07 ID:hJ4vCoVO0.net
>>50
SM三角木馬から降りられないとかどんだけ業が深いのか、、、、ナムー
89 名前: ボマイェ(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:37:46.19 ID:6NlNXRhS0.net
>>50
DRZ400SMそんなにいいのか?
WR250Xと少しだけ迷って後者にしたんだけど
52 名前: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:10:49.68 ID:gmQqTUEj0.net
俺がちょっと買いたいなと思ったバイクは
http://www.bayesjapan.co.jp/
だけど、スレチだろうな。
53 名前: フルネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:10:51.19 ID:phNciS0k0.net
土日に免許とれるなら二輪始めたい
ただの趣味嗜好のために休める余裕なぞない
58 名前: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:12:53.73 ID:gD/4w4Fi0.net
スズキにだけ、いいことおしえてあげよう。
GS1200SSとカタナを現代レベルで再販するんだ。
もっと具体的にいうと、今バイクを買ってるのは80年代のバイクブームの洗礼を受けたオッサン世代。
その連中にはいまの虫みたいな、パワーだけは200ps近いマシンを売ってもだめ。
あの80年代の8耐イメージのマシンを出す。低く大きいアッパーカウルの
昔の8耐マシンな。
今大型を買うおっさんは、先日8耐で優勝したR1とかに魅力を感じないよ。
パワーとかハイテクとかどうでもいい。なんでもいいからGS1200SS再販してくださいお願い
59 名前: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:13:09.15 ID:HmrTddyw0.net
今年はクソ暑いのにエアコンも売れてへんのなんで?
66 名前: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:16:25.31 ID:hJ4vCoVO0.net
>>59
セミが鳴いてないから
76 名前: テキサスクローバーホールド(広島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:22:57.67 ID:qAz5mnA60.net
Ninja250を皮切りに一次的に若者向け市場が盛り上がって売れたけどもう大体行き渡ったからだろ
リターンライダーも同様だ
つまり次の手を打たないと今のままではダメだ
84 名前: サッカーボールキック(栃木県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 20:31:10.63 ID:DeFxbiiY0.net
ジャイロキャノピー250作れば絶対売れるだろ、少なくとも新聞屋とかピザ屋に
PS250作れたなら出来るはず、本田のやる気次第だ
92 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:40:07.19 ID:x5bAddTa0.net
>>84
軽自動車と同じかそれ以上の値段になるよ
250スクーター高杉
96 名前: ダイビングエルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:43:00.90 ID:w1UdxtzS0.net
せっかく買ったのにまんまと盗まれたわ
101 名前: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:52:13.25 ID:Yn/unhR10.net
ベトナム旅行して来たけど、バイクの数はハンパないぞ。
日本で売れないのは、先ず事故を起こしたり事故り易いとのイメージが大きく定着してしまった。
それと価格も高くなったね。高速走っていても、前にバイクが走っていると何となく不安定に見えて
突然転倒されたらヤバイナ。と思って何となく避けてしまうもんな。
自分だったら爽快感を味わうんなら屋根オープンの軽スポーツカーを買うな。
178 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:50:06.69 ID:x5bAddTa0.net
>>101
>自分だったら爽快感を味わうんなら屋根オープンの軽スポーツカーを買うな。
S660が200万円なんでしょ、そりゃ売れるよな
バイクと比べて4輪車は安いよね
102 名前: ビッグブーツ(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:52:24.86 ID:eYf04iwN0.net
せめて原付2種は付帯免許で乗れるよーにしてくれ
原付が18万程度のコストで新車購入できるのに、原2になると免許取得費用も含めると50万近くなるじゃないか
103 名前: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 20:58:32.60 ID:Fb3o8tOg0.net
>>102
うるせぇ乞食死ね
107 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:00:20.63 ID:mgZCRTn30.net
車で100万なら大した車買えないけど、バイクで100万なら最高クラスのが買える。
同じ趣味ならバイクのが楽しめる。
同じ趣味ならバイクのが楽しめる。
116 名前: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:05:07.06 ID:Fb3o8tOg0.net
>>107
それはないは、流石にw たかが100万でどんなカス買うのかと
それはないは、流石にw たかが100万でどんなカス買うのかと
124 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:11:37.53 ID:mgZCRTn30.net
>>116
100万のリッタークラスのバイクの性能を公道でフルに使いこなせるライダーなんて
滅多にいないレベルじゃん。
100万のリッタークラスのバイクの性能を公道でフルに使いこなせるライダーなんて
滅多にいないレベルじゃん。
128 名前: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:16:41.93 ID:epvSBVIy0.net
>>124
滅多にどころか多分いない
滅多にどころか多分いない
132 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:21:21.70 ID:mgZCRTn30.net
>>128
伊豆スカ10Rとか、ときどきいる。
つか、どこの峠でもトップクラスはフルに使ってるでしょ。
伊豆スカ10Rとか、ときどきいる。
つか、どこの峠でもトップクラスはフルに使ってるでしょ。
134 名前: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:22:03.59 ID:epvSBVIy0.net
>>132
そういうの要らないからw
そういうの要らないからw
135 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:22:46.56 ID:mgZCRTn30.net
>>134
存在すると必要ないの区別もできないの?w
存在すると必要ないの区別もできないの?w
139 名前: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:25:19.95 ID:epvSBVIy0.net
>>135
おまえのレスが要らないのw
142 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:28:03.34 ID:mgZCRTn30.net
>>139
>>128に対するレスの流れなのに、知恵おくれのカスなの?w
145 名前: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:29:14.35 ID:epvSBVIy0.net
>>142
もういいからw
136 名前: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:23:39.17 ID:MQeWonD80.net
>>132
いないよ 本物のレーサーでさえ苦労しているのに
いないよ 本物のレーサーでさえ苦労しているのに
151 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:31:29.52 ID:mgZCRTn30.net
>>136
この辺のクラスは、フルに性能使い切ってるでしょ?
少なくともパワーバンドキープしてアクセルワイドオープンしてるよね?
この辺のクラスは、フルに性能使い切ってるでしょ?
少なくともパワーバンドキープしてアクセルワイドオープンしてるよね?
159 名前: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:37:02.82 ID:MQeWonD80.net
>>151
見てないけど レースに出してみな予選落ちだから
見てないけど レースに出してみな予選落ちだから
170 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:45:06.01 ID:mgZCRTn30.net
>>159
多分レースで入賞経験者が>>151以上に峠で彼らより速く走るのは難しいと思うよ。
あれが峠の限界レベルでしょ。
多分レースで入賞経験者が>>151以上に峠で彼らより速く走るのは難しいと思うよ。
あれが峠の限界レベルでしょ。
175 名前: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:49:15.01 ID:hJ4vCoVO0.net
>>170
レースっても、サンデーから国際ワークスまであるから、雲泥。
186 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:52:39.20 ID:mgZCRTn30.net
>>175
>>159の話だから、ワークスとか出すならもう前提が覆されるよ。
ロッシには勝てないとか言い出すようなものw
110 名前: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:01:18.54 ID:2/qnHK4w0.net
>>1
だから普面のおまけ原二にしろって。
ついでに軽自動車の規格も大型化しろよ。リッターのコンパクトカー食うからトヨタは嫌がるだろうけど国民にとっては喜ぶ人多いと思うぞ。
114 名前: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:04:25.17 ID:Fb3o8tOg0.net
>>110
乞食死ねよ
112 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:03:02.42 ID:KqCqMKM30.net
400のってる奴と一緒にツーリングしたくねえわ
乗る価値ないだろあんなの
大型免許とる金ないほどの貧乏なら250乗ってろって
車検もね〜し
乗る価値ないだろあんなの
大型免許とる金ないほどの貧乏なら250乗ってろって
車検もね〜し
115 名前: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:04:44.68 ID:EyzqUXEL0.net
>>112
金はあるけど、足が届かないんだよ
123 名前: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:11:05.01 ID:8zbKw7GY0.net
バイクは高校で卒業した
125 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:13:32.98 ID:mgZCRTn30.net
>>123
卒業じゃなくて、中退でしょw
126 名前: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:14:25.26 ID:7cC9tf2i0.net
100万円か、難しいな
http://www.motorrad-bilder.at/slideshows/291/011667/honda_nm4_vultus_test_2014_1.jpg

http://www.wilhinmotor.com.my/wp-content/uploads/2013/08/2013-Kawasaki-Vulcan900Classic2.jpg

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/img/color/color01_001zoom.jpg

http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/439/kumi05b.jpg

133 名前: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:21:51.00 ID:SP/0InmH0.net
バイクは簡単に死ねるしな〜
怖くてのれんよ
144 名前: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:28:29.26 ID:7cC9tf2i0.net
>>133
簡単に死ぬから面白いんだべ
141 名前: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:25:49.80 ID:Dm7pG0S+0.net
大型怖いので400に乗り換えました
152 名前: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:32:47.16 ID:MQeWonD80.net
>>141
正解 かつてのパリダカの日本人選手も最初は外人さんと同じ大排気量で出場してたけど
体力的に無理だったんだな年々小さいのに乗るようになって末期は250CCで出場w 体力にあったサイズに乗りましょう
150 名前: 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:30:54.00 ID:tC4645Zr0.net
4ストなのにオイルが減り続けるオラのバイク買い換えたいけど
欲しいのないんだよね
160 名前: サッカーボールキック(栃木県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:37:55.23 ID:DeFxbiiY0.net
>>150
KAWASAKIか?
157 名前: メンマ(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:35:06.87 ID:sGU0yR1Q0.net
若者向けの250〜400がやたらと高い。
大型バイクは外車に較べてやたらと重いのが多い、しかも改良もせずにほったらかし。
171 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:45:49.89 ID:x5bAddTa0.net
>>157
80年代くらいまでは乗り出し40万位だったよな
今は60万円以上でしょ、やってらんないよな
原付2種より上が急に高くなって、軽自動車をぶち抜いてしまう
172 名前: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:45:54.46 ID:7cC9tf2i0.net
>>157
別に高くないだろ
俺が高校の頃買ったFZ250PHAZERは50万くらいだったよ?
158 名前: シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:36:38.23 ID:V8wSLO7E0.net
売れないように作って売りたくないような値段を付けて売れるわけがない。
日本の経営者はサイコロジーを知らない。
かつては物を作れば売れたけど、戦後の庶民にとって初めての経験だから
皆飛びつくように買い、メーカーも潤った。しかし今はそうじゃない。
消費者は購買に飽きたんだよ。車やバイクなんぞには飽き飽きしたんだよ。
これを別名成熟社会という。
昔と同じ感覚で商売したってダメだってこと、購買意欲を呼び起こすには
もっと頭をつかい人間の深層心理を読まなくてはダメだ。
そう云う意味で経営者はなにも学んでいないバカとしか言えない。
163 名前: フルネルソンスープレックス(滋賀県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:40:24.04 ID:ZGQPFPqU0.net
自動車で事故っても、かなり大きな事故でないかぎりなかなか怪我はしない
バイクなんて接触程度で転倒し、出血する大怪我をするから危険な乗り物なんだよ
バイクは安全とか言う奴がいるが、それは事故を起こさなかった場合の話。
事故を起こした時のリスクが自動車とバイクでは違い過ぎる。
173 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:48:28.37 ID:mgZCRTn30.net
まあ、あるバイクAのあるコーナーの限界速度が80キロで、バイクBの限界速度は100キロ
だったとして、ライダーがどちらのバイクでも60キロでしか曲がれないなら、高性能のバイクを
買う意味はないよね。
182 名前: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:50:52.25 ID:hJ4vCoVO0.net
>>173
公道で限界まで突っ込むのはマンガの中だけ。
リアルでやったらタダの馬鹿。
190 名前: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:54:33.74 ID:mgZCRTn30.net
>>182
突っ込みではなくコーナーリング速度の話。
フルバンクでタイヤが滑りだすレベルなら公道でも腕があればできるでしょ。
サーキットでスリックでもやってるくらいだから。
177 名前: フェイスロック(東日本)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:49:34.68 ID:txIme8CY0.net
停めるところがない
都内だと歩道に停めてると狙い撃ちのように30分でワッカ掛けられる
185 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:52:07.61 ID:x5bAddTa0.net
>>177
リッターバイクも持っていたけど、「自動二輪車」になった途端に止める所無いんだよな
原付2種よっか上は日本の環境ではコスト高いし、駐輪などの運用が難しすぎる
自動二輪車も止めるところが無いのが一番のネックだな
187 名前: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:52:56.22 ID:BDTxP8Wm0.net
だって国内のバイク作ってないでしょ
国産が売れたのは
デザイン性能ともに日本のバイクが
世界に受け入れられたから
今は欧米市場にあわせてるだけだし
その路線でドゥカやハーレーやBMに
勝てるわきゃない
海外で売れりゃいいってなら
国内で売れない事を嘆くのやめてくれ
結局水平ラインのフレームに
四発空冷、水冷
カスタム次第で自分好みのスタイルにできるネイキッドが日本人には
一番受けるんだよ
192 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:56:21.54 ID:x5bAddTa0.net
>>187
90年代初めのゼファーブーム辺りまでがまともだったな
その後のTWだのビッグスクーターだのはDQNが多くなりすぎて、まともなのが居なくなった
189 名前: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:54:02.80 ID:vhjwkz3l0.net
趣味で100kmくらいのちょい乗りしかしないんだったら
圧倒的に自転車の方がメリット多い
80年代にバイクブームで熱狂したオッサン連中が今は自転車に夢中
圧倒的に自転車の方がメリット多い
80年代にバイクブームで熱狂したオッサン連中が今は自転車に夢中
195 名前: ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:57:38.50 ID:Lm1i2sci0.net
>>189
チャリンカスってそんなことにしたいんだろうけど、どうみてもオッサンもバイクのほうが多いよね
主婦層の電動ママチャリは増えたけど、おっさんの趣味のロードはそんなに見ないよ
チャリンカスってそんなことにしたいんだろうけど、どうみてもオッサンもバイクのほうが多いよね
主婦層の電動ママチャリは増えたけど、おっさんの趣味のロードはそんなに見ないよ
198 名前: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/30(木) 21:59:08.97 ID:x5bAddTa0.net
>>195
おっさんはピンクナンバーの原付2種ばっかやな
今は二輪車は半分くらいピンク色ナンバーになってるように見える
おっさんはピンクナンバーの原付2種ばっかやな
今は二輪車は半分くらいピンク色ナンバーになってるように見える
194 名前: 稲妻レッグラリアット(沖縄県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:57:31.55 ID:blqvfN2A0.net
原付免許で125ccまで乗れるようにして
普通二輪・大型二輪の教習所の費用安くして