【俺に番号振るな!】マイナンバー、北海道で受け取り拒否などで20万通返送!郵便局と自治体困惑へwへ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448789698/
1 名前: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:34:58.47 ID:hNnepLo+0●.net BE:488538759-PLT(13500) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/button1_01.gif
社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を記載した通知カードの配達で、本人に届けられずに自治体に返送されたカードが北海道内で約20万通に上っていることが分かった。【山下智恵】
道全体で配達する約275万通の7%に達し、今後も増える見通し。想定を超える返送数に自治体側は対応に追われている。
カードには国民一人一人に割り当てられた12桁の番号が記載されており、自治体が住民票の住所に世帯分をまとめて簡易書留で郵送する
。郵便局は、本人が不在だった場合、専用の不在票を郵便受けに入れた上で各局で原則1週間保管し、その後は自治体に返送する。
通知カードをめぐっては都市部を中心に全国で配達遅れが発生しているが、日本郵便北海道支社によると、
道内では11月末までに初回配達をほぼ終える見込み。ところが、本人が不在で手渡しできないケースが続出
。今月24日時点で約20万通が自治体に戻された上に、郵便局に保管中の通知カードも約15万通に上る。ここ数日で配達される予定のものも含め、
自治体への返送数は更に増えることは確実だ。
札幌市では今月12日から約100万通の配達が始まったが、27日時点で既に予想の3倍以上となる約3万5000通が区役所に戻ってきた。
今後は住民に区役所の窓口に出向いてもらい、カードを渡すことになる。だが、返送された通知カードの整理や、受け渡しを記録するための準備が遅れており、
市戸籍住民課は「窓口での受け取りは原則として12月中旬以降にしてほしい」と呼びかけざるを得ない状況だ。マイナンバーの本格運用は来年1月に迫っており、
同課は「郵便局での保管期間内であれば勤務先などへの転送も可能。できるだけ再配達を利用してもらいたい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00000019-mai-soci
5 名前: ハーフネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:36:22.03 ID:c/M/3Fs80.net
赤い人たちが配達しアカい人たちが返送する
7 名前: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:36:49.96 ID:4Efn8TyI0.net
受け取り拒否じゃなくて忙しすぎて受け取れない
11 名前: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:37:59.53 ID:IWvrBCfK0.net
※北海道はアイヌ人の土地です
17 名前: ラダームーンサルト(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:39:26.41 ID:0iPm2FC80.net
受け取らなかったところで制度がなくなるわけじゃないし番号知らなくて困るのは本人なのにな
ブサヨって馬鹿なの?
ブサヨって馬鹿なの?
88 名前: エルボーバット(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:00:08.07 ID:0PrTXBs70.net
>>17
制度を事実上破綻させる事が最重要だから
お前も返送すんなよ?
分かってるだろうな?
制度を事実上破綻させる事が最重要だから
お前も返送すんなよ?
分かってるだろうな?
18 名前: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:39:34.68 ID:wCsyieohO.net
やばい大事に仕舞いすぎて早速なくしたっぽい
23 名前: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:41:52.39 ID:YiP0Os+m0.net
生活保護には必須にしろよ
27 名前: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:42:38.41 ID:CBpy1L5U0.net
マイナンバー制度、対応完了企業は1割未満
http://zuuonline.com/archives/89576
職場に番号届けないといけないのに・・・道民は知らないんだろうな。
40 名前: キングコングラリアット(奈良県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:45:47.82 ID:Uz9Hs5LW0.net
>>27
えー、それ個人の自営業も関係あンの?
ちゃんと会社になってるトコだけ?
76 名前: ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:57:12.33 ID:FtxRY7ol0.net
>>40
自営は確定申告で使うっしょ。
29 名前: フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:42:50.06 ID:I0mQfbRB0.net
後で困りたいなら好きにすればいい
でも、結局は嫌でも受け取らざるを得なくなるぞ
42 名前: フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:46:19.39 ID:I0mQfbRB0.net
抗議の意思を込めて実際に受け取り拒否をする奴が出てきていると
ニュースで報道されたが、どこまで続けられるか気になるがな
ニュースで報道されたが、どこまで続けられるか気になるがな
53 名前: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:49:19.16 ID:EkI5qRr80.net
>>42
番号既にふられてるから受け取り拒否しても困るのは拒否ったやつだけ
どうせ共産か在日だろうけど
番号既にふられてるから受け取り拒否しても困るのは拒否ったやつだけ
どうせ共産か在日だろうけど
58 名前: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:51:59.20 ID:OtZsCZ350.net
>>53
受け取り拒否しても番号を知る手段はあるよ
受け取らなくてもすでに番号振られてるっていうから意味がないっていう手に対して受け取らないけど番号は把握してるってだけ
別に番号知っていればマイナンバーの通知うけとっているかは重要じゃないから
受け取り拒否しても番号を知る手段はあるよ
受け取らなくてもすでに番号振られてるっていうから意味がないっていう手に対して受け取らないけど番号は把握してるってだけ
別に番号知っていればマイナンバーの通知うけとっているかは重要じゃないから
89 名前: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:00:18.23 ID:EkI5qRr80.net
>>58
通知カード以外での通知はされないわけだが?
なにその知る手段って? 違法行為じゃね?
通知カード以外での通知はされないわけだが?
なにその知る手段って? 違法行為じゃね?
97 名前: ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:03:27.90 ID:FtxRY7ol0.net
>>89
住民票をマイナンバーありで取れば
知ることは出来る。
住民票をマイナンバーありで取れば
知ることは出来る。
99 名前: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:03:56.24 ID:OtZsCZ350.net
>>89
住民票とれよ
そら通知はないだろw、住民票は任意で取りに行くんだからw
馬鹿は黙れよ
住民票とれよ
そら通知はないだろw、住民票は任意で取りに行くんだからw
馬鹿は黙れよ
50 名前: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:48:42.27 ID:rwSeZFSk0.net
銀行口座に登録必須にすればいいよ
ナンバーが都合悪いやつなんて、税金まともに納めてないやつばかり
59 名前: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:52:06.57 ID:vY8G0iTY0.net
何で社会保障番号とせずにマイナンバーなんてマヌケな名前にしたんだろう
82 名前: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:58:25.97 ID:OtZsCZ350.net
>>59
社会保障番号って名前にしたら社会で保障されてないってゴネる奴がでてくるからだろw
61 名前: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:52:58.55 ID:7j3xaokO0.net
写真撮るの面倒だな
150 名前: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:22:40.14 ID:BbgjXPE00.net
>>61
何か勘違いしてないか?
写真付きカード発行は希望者だけだぞ!
簡易書留で送られて来るやつには紙に
12桁の番号書いてあるからな。
免許証みたいに何処でも使いたいやつが
写真付きカードを申請するんだぞぉ!
62 名前: キングコングラリアット(奈良県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 18:53:34.60 ID:Uz9Hs5LW0.net
ああ、コレ転送不要って書いてるからフツーのと違って
職場とかに送ってもらうのデキね〜ンじゃね?
自宅で受け取るか、身分証明持って郵便局行くかどっちか
そりゃ受け取りそこねる人多いだろうな
64 名前: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:53:41.83 ID:hqLznypL0.net
通知カードは送られてきたけどなぜ勤務先の会社に申請しないといけないんだろう
自分で申請してマイナンバーカードが送られてきてから会社に届けるんじゃダメなの?
漏洩の危険ありまくりなんだけど
86 名前: 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 18:59:45.01 ID:ljsQp3E90.net
職場に送ってくれよ
行く暇ないわ
92 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:01:36.57 ID:9OLRxRJv0.net
う~ん、このカードってメリットが感じられんのだよ。
なんでこんなアホカード作ったんだ?
マトモなカードなら最低限、運転免許とパスポートと保険証と住民票と戸籍証書ぐらいは纏まってる筈だろ。
なんでこんなアホカード作ったんだ?
マトモなカードなら最低限、運転免許とパスポートと保険証と住民票と戸籍証書ぐらいは纏まってる筈だろ。
106 名前: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:05:14.72 ID:EkI5qRr80.net
>>88
返送で手に入るのはマイナンバーカード
通知カードは受け取った時点で入ってる、紛失や番号わかんねは
役所電話してから再発効となる
電話じゃ教えないって
>>92
カードのほうは色々まとまる予定みたいよ
>>97 >>99
住民票取得にマイナンバー必要になるのに何言ってるんだ?
返送で手に入るのはマイナンバーカード
通知カードは受け取った時点で入ってる、紛失や番号わかんねは
役所電話してから再発効となる
電話じゃ教えないって
>>92
カードのほうは色々まとまる予定みたいよ
>>97 >>99
住民票取得にマイナンバー必要になるのに何言ってるんだ?
126 名前: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:12:16.10 ID:w9LtZiVm0.net
>>106
住民票にマイナンバーが記載されるものが選べるのに
どうしてわざわざカードまで受け取って管理しなくちゃないんだよw
136 名前: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:14:26.87 ID:EkI5qRr80.net
>>126
通知カードとマイナンバーカードは別な
マイナンバーカードは要申請で発効・発送まだ先だぜ
163 名前: ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:30:46.17 ID:FtxRY7ol0.net
>>106
住民票の取得には不要。
104 名前: セントーン(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:05:03.45 ID:v1Udqt5H0.net
>>92
それらはそれぞれに利権が絡んでるので
纏めたら利権をむさぼってる天下り老害たちが怒るので
まとめられないんだよ
それらはそれぞれに利権が絡んでるので
纏めたら利権をむさぼってる天下り老害たちが怒るので
まとめられないんだよ
121 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:09:58.47 ID:9OLRxRJv0.net
>>104
だったらそんな下らねえカード作るなよ。
>>106
纏まる予定なのは知ってる。
纏まってからやれと言ってる。
だったらそんな下らねえカード作るなよ。
>>106
纏まる予定なのは知ってる。
纏まってからやれと言ってる。
128 名前: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:12:31.04 ID:EkI5qRr80.net
>>121
マイナンバーカードは来年からでしょ
今来てるのはマイナンバーの通知とマイナンバーカードの申請
カードいらんのなら申請しなければいいだけよ
140 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:16:03.37 ID:9OLRxRJv0.net
>>128
いや、俺は受け取ったよ。
別に拒否する理由も無いし。
それよりもこんなクソな制度をやろうとするバカ共にもの申したかっただけ。
来年始まるカードがマトモじゃないから言ってんの。
103 名前: キングコングラリアット(奈良県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:04:19.16 ID:Uz9Hs5LW0.net
マイナンバーを会社に言うのは税金とか失業保険の業務で必要らしいけど
この申請IDの番号まで一緒にコピー取って渡しちゃったら漏洩したときヤバくね?
117 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:08:37.94 ID:9OLRxRJv0.net
>>103
実際どうなるか分からんけど漏洩はするだろう。
でも、みんな漏洩するからそんなに心配する必要は無いかもね。
韓国でも同じような制度やってるけど漏洩してるのはしようがないって感じらしい。
110 名前: ときめきメモリアル(中部地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:06:30.02 ID:b3dVF9380.net
政治的な理由で拒否しまくってたらどうなんの?
会社クビになって年金ももらえずに死ぬの?
115 名前: トラースキック(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:08:12.21 ID:ee2ZVwRH0.net
>>110
数年後には年金を受け取る銀行口座も作れなくなるよ
111 名前: 頭突き(東京都)@\(^o^)/[nuko] 投稿日:2015/11/29(日) 19:06:47.35 ID:RW2KWIcx0.net
マジかよwwwww
受け取り拒否できるのかよ(´・ω・`)
スマホで必死自撮りして送ってしまったぞ\(^o^)/
119 名前: ときめきメモリアル(富山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:09:16.68 ID:AM5mzLwL0.net
普通郵便で受け取りの可否確認してから発行でよかったやろこれ
129 名前: ヒップアタック(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:12:37.77 ID:gPuOvt9Q0.net
>>119
なにその二度手間
あほじゃないの
144 名前: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:19:08.89 ID:9kmLm/JE0.net
受け取り拒否になんかメリットがあるんの?
嫌がらせ?
165 名前: ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:32:11.19 ID:xL6+Ypgu0.net
マイナンバーカードとお金を入れたら住民票が出てくる自動販売機とか作って欲しい
169 名前: ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:34:21.52 ID:FtxRY7ol0.net
>>165
コンビニでそれをやる予定(つもり、希望?)なんだって。
170 名前: カーフブランディング(高知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:37:09.88 ID:7EzzEw8V0.net
番号聞かれても「知りません。どっか捨てました」で言い張る予定
179 名前: ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:42:29.43 ID:FtxRY7ol0.net
>>170
聞かれた場合は詐欺なので警察へ。
書類に書く必要がある状況は出てくるはず。
178 名前: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:42:17.91 ID:CcU2uvtT0.net
しかし家族分の写真だぜ、たかが3人分だが面倒くさい
185 名前: グロリア(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:46:34.22 ID:X756wtaY0.net
>>178
つかあれ証明書として使うつもりなければ別に写真つきの作らなくてもいいだろ
つかあれ証明書として使うつもりなければ別に写真つきの作らなくてもいいだろ
200 名前: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:52:18.32 ID:CcU2uvtT0.net
>>185,193
なろほろれ。写真無しでもいけるのか。トン
194 名前: ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:49:30.00 ID:FtxRY7ol0.net
>>178
うちでは個人カードは作らないよ。
自分だけ住基カードの期限が切れたら作る予定ではあるけど。
180 名前: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:43:05.93 ID:M/oTaQFA0.net
納税がスムーズに行われればそれまで対応していた公務員などの業務が軽くなって
他の行政サービスを行えるようになるじゃん
回収業務にも金が掛かってるわけで財政を軽くしようってことでもあるから
将来的にみんなの税負担を少なくするための一端
というか今までは税金を不当に払わない人のために回収人を雇用してたわけで
真っ当に納税してる人から見たらどう見えるかって話しよ
183 名前: ビッグブーツ(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:43:57.27 ID:/GDKqScf0.net
さっき来たわ
赤紙もらった気分
自然と敬礼しちまった
187 名前: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:47:08.58 ID:1aJjtzQQ0.net
> 郵便局は、本人が不在だった場合、
> 専用の不在票を郵便受けに入れた上で各局で原則1週間保管し、
> その後は自治体に返送する。
これがそもそもの原因だろがボケ
これまで送る側がさんざ発送遅らせておきながら
受け取る側に与える猶予はたった一週間だけとか
頭湧いてんのかこのアホ役人どもが!
189 名前: 毒霧(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:48:23.73 ID:eRV4Ji2S0.net
なんで写真をプリントして、送り返すなんて面倒なことしなくちゃいけないんだろうか
スマホで取った写真を、メールで送らせてくれればいいのに、
今時、80超えたジジババでもスマホ(携帯)で写真撮ってメールで送ってるのに
スマホで取った写真を、メールで送らせてくれればいいのに、
今時、80超えたジジババでもスマホ(携帯)で写真撮ってメールで送ってるのに
196 名前: ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:51:32.13 ID:FtxRY7ol0.net
>>189
案内を読んでないっしょ。
199 名前: キャプチュード(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:52:13.77 ID:HgZgqPCq0.net
>>189
>スマホで取った写真を、メールで送らせてくれればいいのに、
メールじゃないけどネットでできるぞ
190 名前: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:48:39.27 ID:+muDk96m0.net
普通の会社なら年調で必要になってくるのにな
193 名前: 毒霧(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:49:29.80 ID:eRV4Ji2S0.net
>>190
そういや、年末調整の紙にマイナンバーを書き込む欄が出来てたな。